今月のpianonaについては、この体験を言葉に置き換えるにはどうしたら良いのだろう…
…
…
と思っているうちに日が過ぎ、自分の表現力の乏しさを改めて感じたのですが、それでも記録しておかないと勿体ない(あの空間を共有できたのはたった50名にも満たないという贅沢さでしたから)というか少しでも多くの方に伝えたい!と思ったのでやはり書こうと思いました。(ブログなんだから、もっと早く書けよ、って感じですが…)
今月のゲストはタップダンサーの熊谷和徳さん。
中島ノブユキさんとの共演は、昨年の夏に『REVOLUCION』で拝見したのが初めてだったのですが(おふたりの共演もそれが初だったかもしれません)、その時は東京オペラシティーという大ホールで、東京フィルハーモニーオーケストラをバックにタップをする!というすごい内容だったので、まさかそのおふたりがフクモリで再び共演していただけるとはその時は…夢にも思っていませんでした。
しかし、Mr.中島マジック!
あれよあれよという間にこうして熊谷さんとのpianonaを実現してくれたのです。中島さんも様々な音楽的才能をお持ちなので、色々なチャレンジや実験的なことを進んで提案してくれるのがスゴイ。
しかし、中島マジック再び…
この4/21当日、開演2時間前にフクモリに到着したおふたりだったのですが、もちろんリハーサルをするかと思いきや、全く…しない。いや、3分くらいはしてましたっけ?
というくらいなのです。
正直、私は拍子抜けしましたが、全てが即興の『ピアノとタップの共演』には確かにリハーサルなんていらないのかもしれません。しかし潔いというか、アーティストのみ出来ることというか…。
そして本番、
それはまさにLIVEでないと体験できない内容でした。次々に奏でられる予測不可能なピアノの音色、そこに響き出るタップのリズム。時にはそれが逆になって掛け合い、音色だけでない空気までも奮わせ会場に与えた感動。
途中、中島さんは急にピアノから立ち上がり、店内のライトを消しました。
熊谷さんは勿論タップを踏み続けています。真っ暗な店内に光るのは入口にある非常灯だけ。
その真っ暗な店内に鳴り響くタップの音と、まるで月明かりに照らされているかのように僅かにうっすらと、シルエットだけが浮かび上がる熊谷さんの姿。
それはとてもとても幻想的で、体験したことのない感覚でした。
そしてその演出もまた即興だったということを知ったのは後になってからの話(もちろん熊谷さんも知らず、電気を急に消された時には実はちょっと驚いていたとか)。
2m四方のタップの木版と一台のアップライトピアノ。
そこには一切の機材も無く、とても小さな空間だったけれど、そこから放出された世界と感動は宇宙みたいに広く、深く心に刻み込まれました。
人間の可能性と計り知れない感動は、きっと計算で出来上がるものではないんだろうな。
けれどそれを裏付けるのはきっと、そこまでの努力や日々があってこそ生まれ得るもの。
※ご実家が仙台にある熊谷さんは、自らのタップスタジオで『TAP the FUTURE 義援金PROJECT』を立ち上げています。こちらも是非ご覧下さい。
2011年4月 のアーカイブ
4月のpianonaのこと。
2011年4月30日 土曜日タナフクモリについて。
2011年4月14日 木曜日
フクモリの螺旋階段奥にあるタナが密かにリニューアルしたことに、みなさまお気づきでしたか?
奥まったところにあるのですが、かなり個性的なタナになったので、気付いていない方のほうが少ない(だろう)と思うのですが(実際、階段まで足を運ぶ方も多くみられますし)、
その名も『タナフクモリ』。
リニューアルしたHPでもご紹介しておりますが、フクモリセレクトでの『東東京の気になるブランドやショップ』さんたちを、ざざざ〜〜っ!!いかがですか?!とご紹介しているタナなのです。
東東京の街は、正直、地味。
だから、渋谷や原宿みたいに通り沿いに「あ、ここも観ていい?」「あ、あの向かい側のショップも気になる〜!」的行動は皆無なのです。
でもですね、こうして紹介したくなるような素敵なお店が実はたくさんある。
たくさんあるから迷い無く直行してほしい。
そういった思いを込めて、このタナフクを企画したわけです。
参加していただいたのは、
・anonimastudio(出版や雑貨の取扱も。今回は本をセレクト)
・ayame(くつ下等)
・cedok(チェコ雑貨)
・co-(アンティークボタン)
・disk1(雑貨)
・kagari yusuke(カバン作家さんですが今回はブックカバーや名刺入れ等)
・kakimori(書く為のツールを扱う素敵なお店。今回はノート)
・markte(ドイツ雑貨やさん)
・otogi designs(素敵な色のいろばき!)
・prisma(アメリカのアンティーク家具やさん。今回は素敵なカップ&ソーサー等)
・sekiyumi(個性的なアクセサリーは目を引きます)
・syuro(こだわりの雑貨がとてもかっこいい)
・tamao(ファンタジックな刺繍は服やバッグに付けたくなります)
と、全13組。
もしよろしければ、こちらのページからチェックしてみてください。
そしてフクモリにいらした際には是非、迷うこと無く真っ直ぐタナに向かって突き進んでください。螺旋階段周辺はちょっと狭いし、奥の黒いソファの脇を通るのにも何となく勇気がいるかもしれませんが、何も恐れることはありません。
ご覧頂くことを、心よりお待ちしております。
※フクモリスタッフは本業の飲食接客業で忙しいため、各タナの説明等はできないのですが、各タナの説明は各タナのポップがきちんとしておりますのでご安心ください。
シンテン。
2011年4月12日 火曜日
お花見、しましたか?
この間の日曜日がお花見のピーク(関東圏では)でしたね。
一週間くらい前からか、twitter上では岩手県で南部美人を作られている蔵元の「お花見のお願い」映像が話題になっていましたね。そしてとうとうニュースにも取り上げられるようになっていました。
切実な願い。
フクモリと縁ある(というかふるさと?)山形県もまた、自粛ムードや何となく東北を避けるようなムードを、どう打破しようかと模索している地域でもあります。
やっぱり何となく…皆、意識せずとも不安にかられたりして、行動が静かになってしまうのだと思いますが、せめて、東京とそれより西側の地域の方々は意識的に、どんどん遊びに出かけましょうよ!
特に今年のゴールデンウィークは、長い。長いからこそ海外じゃなく敢えて日本を転々とする、っていうのが、いいと思うなぁ〜。
いかがでしょうか?
そしてフクモリのホームページも、今日、元気にリニューアル!
7日のご連絡。
2011年4月7日 木曜日
本日7日(木)は、夕方〜貸切りにより通常営業いたしませんのでご了承ください。すみませんが、、どうかいらっしゃる前にこのブログをご覧になりますように…
そして、今月21日(木)に開催予定のpianonaは満席となりましたのでご予約受付終了しました。こちらの件も、どうかご了承ください。
昨夜は中島ノブユキさん、ジェーン・バーキンさんの伴奏ということで一緒のステージに出演してらっしゃいましたね!すごい!ですよね。つい前日リハーサルをしただけなのに、ステージ上のジェーンは中島さんのことを信用しきっているように思えました。マエストロ・ノブ!
世界中の人たちが日本から離れて行く最中、時間が許す限りの3日間を、来日とライブと街頭募金と沢山のメディア対応とに費やし、日本の為に動いてくれた彼女。美しく気取らず行動力と思いやりがある…そんなかっこ良すぎるオーラ、ステージでも輝いてました。。沢山の日本人が元気をもらったことと思います。
今月pianonaにご出演いただく予定のタップダンサーの熊谷和徳さんは、twitterを拝見していたら、今日、ご実家のある福島へ向かわれたようですね。フクモリにもよくいらっしゃる写真家の鈴木心さんもまた、ご実家が福島にあり震災後に何度か訪れています。
皆さんきっと、色んな思いを胸に…懐かしのふるさとを訪れているのだと思います。
そんな本日、このフクモリのオーナーの一社であるK.K.H.Kのボスも、被災地である名取市へ向かいました。沢山の支援物資を車に積んで。
なぜ名取市かというと、フクモリのオーナーの一旅館でもある『葉山舘』さんが在る山形県上山市が、宮城県名取市と姉妹都市なのです。その縁もあり、この度の震災後、葉山舘さんは名取市へ何度か炊き出しに行っています。今回は、そのお手伝いと、山形でも足りていない物資を積んで向かったわけです。
そのご報告はまた改めてしますね。
なんだか、つらつらと書いているだけで、ひとつひとつが感慨深い。
そんな、大切な日々です。
かみのやまから。
2011年4月5日 火曜日
【info】
今月のpianona情報アップしました!今月は、中島ノブユキさんのピアノ×タップダンサー熊谷和徳さんのスペシャルコラボレーション!貴重なひととき、お見逃しなく。ご予約は『イベント』から。
さて、本日はかみのやまから届いた素晴らしい食材をご紹介します。
元気なアスパラガス!
かみのやま温泉『葉山館』の社員の方のご実家、上山の久保手地区という土地でつくられたそうです。見るからに活き活きとしてますよね。というわけで…
フクモリの『ベジスティック』メニューに今日から仲間入りしました。
山形の三種類のお塩(昆布塩、藻塩、庄内塩)&フクモリ特製しょうゆの実ソースで。
アスパラは、しっかりした味わいとみずみずしい食感で、本当に美味しい!やっぱり山形の食材は元気があって美味です。
是非ご賞味ください!
山形は、今回の震災から様々な苦労をされながらも、被災地から避難民を受け入れたり、逆に観光客は遠のいてしまったりと、色々と大変な地域でもあるのですが、本当にがんばっていると感じます。
どうぞ東北地方のためにも、山形への観光も遠慮なく。
自粛ばかりしていても、元気もお金も無くなるばかり。
だと、私は思います。