今日、8/18(火)はキッチンのランチ担当かおるちゃんのお誕生日でした!
ってコトで運悪くその場に居合わせた、毎日お酒を宅配していただいている三河屋のサブちゃん、ならぬイシイさんが、みんなを代表してお花とメッセージカートを渡すはめに(笑)。
![kc3a0675 突然のお願いも快く引き受けていただいて。。ありがとうございます☆](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0675.jpg)
突然のお願いも快く引き受けていただいて。ありがとうございます☆
そして、フクモリのショコラ王子ユウスケからは、愛情たっぷりのキャラメルコーヒーショコラが。
![kc3a0676 もう切ってますが。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0676.jpg)
かおるさん、鼻の穴広がってます。
かおるちゃんの年齢はみなさんのご想像にお任せいたしますが、お誕生日、おめでとうございます!これからもフクモリのランチをよろしくです☆
![kc3a06791 金箔入りのオトナスイートな味わいでした。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a06791.jpg)
金箔入りのオトナスイートな味わいでした。
腹ごしらえをした後は、ホール番長濱ちゃんと、お隣のジュエリーショップ「noya op」さんの青木くんと、8/29(土)に行う音楽&食のイベント「
東神田ジャンボリー」の挨拶まわりにご近所さんへ赴く。
![kc3a06662 こちらは本日のフクモリの店頭。お野菜とフライヤーでお出迎え。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a06662.jpg)
こちらは本日のフクモリの店頭。お野菜とフライヤーでお出迎え。
お隣のビルの「
馬喰町ART+EAT」では、イセハナコさんの「
サンカクノニホン展」がやっており、店内にはこ〜んな日本地図と島々がぶら下がっていて、圧巻!
![kc3a0669 こんな不思議な日本地図、初めて観た!](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0669.jpg)
こんな不思議な日本地図、初めて観た!
地図にばかり気を取られていたのですが、ふと足元を見ると、青木くんが何やら会場にあった大きなノートに描き始めている…。
![kc3a0672 気づいたら描き始めてました。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0672.jpg)
気づいたら描き始めてました。
お盆休みに実家に帰っていたらしく、「この島は本当に人口が少ないんだけどサンゴが沢山あってとっても綺麗なんです!」と熱弁しながら、地元徳島に在るという小さな島を描いていました。この時点で既に夏休みの絵日記を描く少年にしか見えなかったのですが…
![kc3a0680 昆虫採集中。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0680.jpg)
昆虫採集中。
後に道端でセミを拾って戸惑うことなくブローチにしていたので、やっぱり少年なのだと再確認。
さて、ご挨拶回りの続きです。
3Fにあるドイツ雑貨店「
MARKTE(マルクト)」さんでは、フクモリにもよくご来店いただいている
塚本さんがお出迎えしてくれました。店内にあったかわいいスタンプに釘付けになっていると、奥から大量のスタンプを出して来てくれて…
![kc3a0692 ドイツ製スタンプはマルクトさんで販売しております。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0692.jpg)
どれにしようかな〜〜??
イベント当日、チケット代わりに押すスタンプを貸していただけることに!さすがアフリカ帰りの男は違います。うれしいです。ありがとうございま〜す☆
![kc3a0681 塚本さんと店内の図。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0681.jpg)
塚本さんとお部屋のような店内。
そしてお次も3Fに入っている素敵な洋服屋さん「
Disk1」さんへ。こちらもですね〜、まず行っていただけば解るのですが、かなり素敵なお洋服が沢山ありまして、本日私、財布持参してなくてむしろ良かったと思ったくらいです。
![kc3a0683 店内の一部。だけでもそのセンスが伺えます。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0683.jpg)
店内の一部。だけでもそのセンスが伺えます。
デザイナーの高橋さんは、とても気さくな方で、「このフライヤー、気になってたんですよね!」と店内にかけてくださる。。
![kc3a0684 ハンガーもかわいいんですよこのお店ったら!](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0684.jpg)
ハンガーまで段ボール製でかわいいんです!
い、いいのか…?
と思いながらも、そのままお店を後にしたのでした。いや多分、恐らく近いうちにお財布持参で行ってしまうと思います私。。
そそしてお次は4Fにあるチェコの雑貨屋「
CEDOK」さん。
![kc3a0687 店内には大きな絵本棚が。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0687.jpg)
店内には乙女心を惹き付ける大きな絵本棚が。
![kc3a0686 もぐらのクルテクコーナー。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0686.jpg)
もぐらのクルテクのコーナー。かわいすぎです。
お店にいらっしゃったのは、このクルテクの絵本の翻訳もされているという、チェコ語翻訳家の木村さん。フライヤーを置かせていただいたうえに、「クルテク(チェコ語)→もぐら(日本語)」という人生初のチェコ語を学ばせていただく。ありがとうございます!というチェコ語も今度教えてもらおう。。
そそそして最後は5Fにある、今月出来たばかりの靴下やさん「
ayame」さんへ。お店は木・金・土曜日のみ営業されているということで本日は看板も出ておらず、2回程店の場所を見逃しましたが、恐る恐るドアを開けてみると…
![kc3a0689 まーたかわいいですな〜。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0689.jpg)
まーたかわいいですな〜。
ヘンゼルとグレーテルもびーっくりな、お菓子みたいにカラフルでかわいい靴下の世界が広がっておりました。
![kc3a0688 お菓子のような靴下を挟んだ男子ふたりの図。](http://fuku-mori.jp/blog/wp-content/uploads/2009/08/kc3a0688.jpg)
そんなきゃわいい靴下を挟んで談笑の男子ふたりの図。
そんな感じで。
どんだけかわいい住人(ならぬ店舗)が入ってるんだ!?ってアガタビルさん1Fのnoya opさんで8/29に行われるのは、これまたびっくりするくらい素敵な阿部海太郎さんのピアノの音色と、TICAによるアコースティックの音色と歌声であります。
お楽しみに☆
【8/19(水)のフクモリランチメニュー】
お肉の定食:山形牛100%ハンバーグ
お魚の定食:山形あじのフライ
今週の麺定食:だしざる中華+小丼(ゆかり&枝豆ごはん)
ご来店、お待ちしております☆