今年もとうとうあと3日ですね!
フクモリの営業も本日で終了となりますが、ランチタイムには沢山のお客様にいらしていただいて、まったく今年はいつにも増してたくさんの「感謝」を覚えた一年でした。
そしてお待ちかねのライブ情報を「フクモリニュース」にてアップしましたのでお見逃し無く!
それではみなさま、よいお年を☆
年始は1月7日(木)から営業いたします!

浅草からランチに来てくれた、ヤン&チェルシー&和美。
今年もとうとうあと3日ですね!
フクモリの営業も本日で終了となりますが、ランチタイムには沢山のお客様にいらしていただいて、まったく今年はいつにも増してたくさんの「感謝」を覚えた一年でした。
そしてお待ちかねのライブ情報を「フクモリニュース」にてアップしましたのでお見逃し無く!
それではみなさま、よいお年を☆
年始は1月7日(木)から営業いたします!
浅草からランチに来てくれた、ヤン&チェルシー&和美。
本日のフクモリは定休日でしたが、
何とも贅沢なサウンドが店内を包み込んでおりました。。
それは次回の中島ノブユキさんのピアノライブのリハーサル。開催日は1/26(火)に決定!詳細は近日中にアップ致しますので、どうぞみなさん、予定を空けておいてください。
チラ見せますが、いやーこれはほんとに見逃せないですぞ。
さて、早速昨夜のご報告をします!
中島ノブユキさんによるピアノライブ第二弾。
昨夜もとーっても寒い夜でしたが、みなさん遅れることなくご来店していただき、早速今夜の料理をサーブ。
お食事のメニューは、
・ロール白菜
・2種のブルスケッタ(トマト/山形だし)
・手作りパン
・寿幸鶏のグリルキノコ添え
・クラムチャウダー
(上記メニューにワンドリンクが付きます)
洋風ですが、山形だしのブルスケッタ。
左奥の横向きブルーのシャツが中島さん。
前回演奏していただいたバンドネオンの北村さん(右端)と中島さん(左端)中央の着物の綺麗なお姉さまは越中さん。
おめっとさ〜ん。
閉店後も中島さん、ゆめちゃん、ゆうこりんというある意味“ゆめ”の共演が…。そして中村潤さんにはバッハのプレリュードなんかも弾いていただいちゃって。。本当に素敵なおふたりでした!ありがとうございました〜。
今日は何の日でしょうか?
イブイブは明日だし、冬至は過ぎたし。。?
そう、フーガに並んで中島ノブユキさんのライフワークの座を狙う、フクモリピアノの会の前夜です!
今回もまた告知後3日余りで完売となってしまいましたが、ご予約されたみなさま、お楽しみに。
逃された(&今日初めて知った)みなさま、是非来月の会に!
そんなわけで本日は調律師の大谷さんに来ていただきました。
木々に囲まれながらお仕事中。
ディナー前。おかげさまで本日もご予約で満席の店内の、全ての椅子、テーブル、お皿、お箸、ひとつひとつを丁寧にチェックし整えてまわるホールのゆうこりん。そんな愛情溢れる姿にちょっとうるっとしたのは、季節のせい?かな?
12月も半ばを過ぎ、星空が綺麗に見えることと引き替えに、容赦ない冷え込みが厳しくなってきましたね。
空気もカラッカラに乾いて、目やお肌もしばしばしがち…
なので、今日はそんな日々にぴーったりなドリンクを紹介します!
みんな大好き「vin chaud(ヴァン・ショー)」
ことホットワインです。
一般的には、シナモンなどの香辛料にお砂糖というヴァン・ショーですが、フクモリではやっぱりオリジナルレシピで。
ひさびさの登場ゆうこりん。
それにしても情熱的な色の飲み物。
本日から、WINTER MARKET TOKYOがスタートしました。
フクモリもCET(CENTRAL EAST TOKYO)エリアとして参加しています。
このイベントはIID(世田谷ものづくり学校)が主催しているのですが、「東京中に眠っているいろんなモノ達を、マーケットを通して循環させましょう」という、何とも楽しげな企画。
雪の結晶の中にも循環が。
今日は、いかにも冬らしい一コマ。
とろべこ鍋。
そうそう、10日のブログに「新しい仲間」をチラ見せしておきながら、ちゃんと紹介するのをすっかり忘れてました。
とうとうやってきたんです。
いかにもカフェらしい顔をしたこちらが。
カフェっぽーい。
夕方いらした「滝の湯」の山口さん。何と昨日NHKに出ていたらしい!とはご本人から聞いた話ですが、ご本人も人から聞いたとか。
あさの光を あ〜びて〜♪
と、久保田麻琴さんの「あさの光」が聞こえてきそうな爽やかなカット。
ほんとは午後の光ですが。。
かわいくないですかー?
ほんとに日が短くなりましたね。
フクモリでは「サイレントマンデー」と言われている、またしても静かな週明け。
本日は素敵なお客様がいらっしゃいました!
かわいいーー。という言葉がぴったりなおふたり。
フライヤーのセンスもいいです!さすが鶴谷さん。